
近年、医療の在り方は「治療」から「予防」へと大きく変化しています。病気を未然に防ぎ、健康な状態を保ち続けることが、これからの時代において何よりも重要です。
その第一歩は、定期的な健康診断です。ご自身の身体と向き合い、早期に異変を察知することで、重い病気を防ぐことができます。また、日常活動や生活習慣の影響を確認する貴重な機会でもあります。
忙しい日々の中で、ついつい健康診断を後回しにしがちですが、元気な今こそ受けるべきものという認識を持つことが、ご自身はもちろん、大切な家族の安心にもつながります。
桜ヶ丘病院は、地域に根差した病院として、皆様一人ひとりが安心して暮らしていけるよう、日々の診療だけでなく健康づくりにも力を入れています。皆様の健康づくりの第一歩となれば幸いです。
※検査項目や料金は2025年9月時点の情報となります。
桜ヶ丘病院 健診パンフレットのダウンロード(PDF 1.34MB)
【目次】
| 当院で受けられる健診項目 | |
|---|---|
| 一般健康診断 | 労働安全衛生法に定められた内容を含んだ健診です。 |
| 生活習慣病予防健診 | 約30項目の全般的な検査を行います。 協会けんぽに加入している事業所にお勧めです。 |
| 特定健診 | メタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病のリスクをチェックする健診です。 |
| 市町村検診 | 肺がん、胃がん、大腸がん、子宮頸がんの早期発見を行うための検診です。 |
| 特殊健診 | 有害物質やリスクの高い作業を行う方に対して、労働安全衛生法に定められた健診です。 |
| 人間ドック | 約50項目の全般的な検査を行います。 |
| 各種オプション検査もご用意しています。 | |
結果は日本人間ドック・予防医学学会が作成した判定区分表に基づき判定を行っています。
事業者には、事業規模を問わず、常時雇用しているすべての労働者に対し、1年に1回の健康診断を実施することが義務付けられています。また、労働者の雇い入れ時にも健康診断の実施が必要です。労働者の健康状態を把握し、健康リスクを早期に発見するために行われています。
| 問診・診察 | 既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無 |
|---|---|
| 身体測定 | 身長、体重、腹囲、視力、聴力 |
| 血圧測定 | 最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧) |
| 血液検査 | 赤血球数、白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット値 |
| 肝機能検査 | AST、ALT、γGTP |
| 脂質検査 | HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
| 血糖検査 | 空腹時血糖 または HbA1c |
| 尿検査 | 尿蛋白、尿糖 |
| 呼吸器検査 | 胸部X線(レントゲン) |
| 循環器検査 | 心電図 |
定期健康診断においては、厚生労働省の告示に基づき、一定の項目について、医師が必要でないと判断するときは省略することができます。
当院では、採血や心電図を省略したコースもご用意しています。
| 問診・診察 | 既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無 |
|---|---|
| 身体測定 | 身長、体重、腹囲、視力、聴力 |
| 血圧測定 | 最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧) |
| 尿検査 | 尿蛋白、尿糖 |
| 呼吸器検査 | 胸部X線(レントゲン) |
生活習慣病予防健診は、全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している事業所にお勧めの被保険者及び被扶養者の健康保持・増進を目的に実施している健診です。協会けんぽにより健診費用の一部が補助されます。
被保険者(本人)と被扶養者(ご家族)で受けられる内容が異なりますのでご注意ください
協会けんぽFAX申し込み用紙に必要事項を記入いただき、FAX送信ください。
FAX送信先 0737-82-5032
FAX受信後、申し込み希望日を確認して、当院より電話連絡いたします。
※状況によりご希望に添えないことがあります。
当該年度において35歳~74歳の被保険者の方が対象となります
| 問診・診察 | 既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無 |
|---|---|
| 身体測定 | 身長、体重、腹囲、視力、聴力 |
| 血圧測定 | 最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧) |
| 血液検査 | 赤血球数、白血球数、ヘモグロビン値、ヘマトクリット値 |
| 肝機能検査 | AST、ALT、γGTP、ALP |
| 脂質検査 | 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
| 血糖検査 | 空腹時血糖 または HbA1c |
| 尿検査 | 尿蛋白、尿糖、尿潜血 |
| 腎機能検査 | クレアチニン、eGFR |
| 呼吸器検査 | 胸部X線(レントゲン) |
| 循環器検査 | 心電図 |
| 胃部検査 | 胃内視鏡検査または胃バリウム検査 |
| 大腸検査 | 免疫便潜血反応(2日法) |
※胃部検査は内視鏡検査(胃カメラ)と胃部X線検査(バリウム)をお選びいただけます。
C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方で検査を希望される方が受けられます。
| B型肝炎 | HBs抗原検査 |
| C型肝炎 | HCV抗体検査、HCV-RNA(核酸定量検査) |
一般健診を受ける方で、当該年度において40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の被保険者の方が受けられます。
| 血液検査 | 血小板数、末梢血液像 |
| 肝機能検査 | 総ビリルビン、総蛋白、アルブミン、LDH |
| 膵機能検査 | 血清アミラーゼ |
| 尿検査 | 尿沈渣 |
| 呼吸器検査 | 肺機能検査 |
| 腹部検査 | 腹部超音波検査 |
| 眼底検査 | 眼底検査 ※コンタクトレンズは外していただく必要があります |
20歳~74歳の偶数年齢の女性で受診希望する方が受けられます。
20歳~38歳の方は「子宮頸がん検診」のみ単独で受診が可能です。
| 問診・診察 | 妊娠歴やワクチン接種の有無 |
| 細胞診検査 | 子宮頸部細胞診(スメア方式) |
40歳~74歳の偶数年齢の女性で受診希望する方が受けられます。費用は年齢により異なります。乳房X線検査(マンモグラフィー検査)を行います。
当院では、近隣施設(有田市立病院・済生会有田病院)に委託しています。
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健診です。
当該年度において40歳~74歳の方が対象となります。
検査項目や保険者により異なります。下記項目は一例です。
| 問診・診察 | 既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無 |
|---|---|
| 身体測定 | 身長、体重、腹囲、BMI |
| 血圧測定 | 最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧) |
| 肝機能検査 | AST、ALT、γGTP |
| 脂質検査 | HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
| 血糖検査 | 空腹時血糖 または HbA1c |
| 尿検査 | 尿蛋白、尿糖 |
基本項目の結果から医師が必要と判断した場合、追加検査を行います。
| 循環器検査 | 心電図 |
| 血液検査 | 赤血球数、白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット値 |
| 腎機能検査 | クレアチニン、eGFR |
| 眼底検査 | 眼底検査 ※コンタクトレンズは外していただく必要があります |
受診を希望される方は保険者(協会けんぽ管掌健康保険組合、国民健康保険組合、共済組合等)から届いた受診券と保険資格の確認出来るもの(健康保険証又はマイナ保険証)が必要ですので受診時にお持ちください。
有田市在住の方は、有田市が実施するがん検診が無料で受けられます。
自己負担:無料

上部内視鏡検査(胃カメラ)による胃がん検診
50歳以上で前年度に内視鏡を受けていない方が受けられます
※前年度に内視鏡を受けた方はX線検査(バリウム検査)のみ受けられます

胃部X線検査(バリウム)による胃がん検診
40歳以上の方が受けられます

レントゲンによる肺がん検診、必要に応じて痰の検査も行います
40歳以上の方が受けられます

検便(免疫便潜血反応検査)による大腸がん検診
40歳以上の方が受けられます

子宮頸部細胞診(スメア方式)による子宮頸がん検診
20歳以上の女性で前年度に検診を受けていない方が受けられます
※有田郡(有田川町、湯浅町、広川町)の方も受けられます

血液検査で肝炎ウイルスに感染しているか調べる検査です
40歳以上の方で過去に検査を受けたことがない方が受けられます
有害物質を取り扱う方やリスクの高い作業を行う方などを対象とした労働安全衛生法により定められた健診となります。特殊健診は業種や取り扱っている化学物質等により検査内容が異なり、健診の実施が義務付けられているものもあります。
| 当院で受診可能な特殊健診 | |
|---|---|
| 有機溶剤健康診断 | 有機溶剤を取り扱う業務に従事する労働者に対する健診です。 |
| じん肺健康診断 | 粉じん作業に従事する労働者に対する健診です。 |
| 石綿健康診断 | アスベスト(石綿)に関わる業務に従事する労働者に対する健診です。 |
| 電離放射線健康診断 | 放射線業務に従事する労働者に対する健診です。 |
| 情報機器作業健康診断 (VDT作業健康診断) | パソコンなど情報機器を使って作業(VDT作業)を行う方に対する健診です。 |
| 特定化学物質健康診断 | 化学物質を取り扱う業務に従事する労働者に対する健診です。 |
検査費用や検査項目は内容によって異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。
各市町村や企業で行われる人間ドックも受診可能です。実施団体により検査項目や料金が異なる場合があります。
| 問診・診察 | 既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無 |
|---|---|
| 身体測定 | 身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力 |
| 血圧測定 | 最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧) |
| 血液検査 | 赤血球数、白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット値、血小板数、MCV、MCH、MCHC、末梢血液像(白血球分画) |
| 肝機能検査 | AST、ALT、γGTP、ALP、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、LDH、コリンエステラーゼ |
| 脂質検査 | 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
| 膵機能検査 | 血清アミラーゼ |
| 血糖検査 | 空腹時血糖、HbA1c |
| 尿検査 | 尿蛋白、尿糖、尿潜血、尿沈渣 |
| 腎機能検査 | クレアチニン、eGFR、尿酸、尿素窒素 |
| 呼吸器検査 | 胸部X線(レントゲン) |
| 循環器検査 | 心電図 |
| 腹部検査 | 腹部超音波 |
| 胃部検査 | 胃内視鏡検査または胃バリウム検査 |
| 大腸検査 | 免疫便潜血反応(2日法) |
| 眼底検査 | 眼底検査 ※コンタクトレンズは外していただく必要があります |
| 炎症検査 | CRP |
| 肝炎検査 | HBs抗原、HCV抗体 |
人間ドック受診の方は、専用の控室をご用意しています。
検査後には無料で昼食を提供しています。
健診の更なる充実を図るため、オプション検査をご用意しています。
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| SCC | 扁平上皮がん(食道がん・肺がん)などで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| CEA | 大腸がん・胃がん・膵臓がん・肺がん・乳がんなどで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| CA19-9 | 膵臓がん・肺がん・胆管がんなどで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| シフラ | 肺がんなどで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| AFP | 肝臓がん・肺芽腫・睾丸腫瘍などで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| PSA(男性のみ) | 前立腺がん・前立腺肥大・前立腺炎などで数値が上昇します。 | 2,200円 |
| CA125(女性のみ) | 卵巣がん・子宮内膜症などで数値が上昇します。 | 2,200円 |

まとめて実施がお得です
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 男性5種セット | SCC・CEA・CA19-9・シフラ・PSAを測定するセットです。 | 6,600円 |
| 女性5種セット | SCC・CEA・CA19-9・シフラ・CA125を測定するセットです。 | 6,600円 |
| 3種選択セット | SCC・CEA・CA19-9・シフラ・AFP・PSA・CA125から3種類を選び検査します。 | 4,400円 |
| 2種選択セット | SCC・CEA・CA19-9・シフラ・AFP・PSA・CA125から2種類を選び検査します。 | 3,300円 |
| 肺がん3種セット | 肺がんで数値が上昇するCEA・シフラ・ProGRPを測定するセットです。 | 4,400円 |
| 膵臓がん4種セット | 膵臓がんで数値が上昇するCA19-9・SPAN-1・DUPAN-2・アポリポ蛋白A2アイソフォームを測定するセットです。 | 7,700円 |
| 肝臓がん2種セット | 肝臓がんで数値が上昇するAFP・PIVKA-Ⅱを測定するセットです。 | 3,300円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 頭部CT | 脳萎縮、脳梗塞、脳内出血、脳腫瘍などを調べます。 | 6,600円 |
| 胸部CT | 肺がん、肺気腫、肺結核、胸部大動脈瘤の有無などを調べます。 | 6,600円 |
| 腹部CT | 肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓などの病気を調べます。脂肪肝の程度や腹部大動脈瘤、大動脈の石灰化も分かります。 | 6,600円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 胃がんリスク判定 | 「ヘリコバクター・ピロリ抗体検査」と「ペプシノゲン検査」を合わせた検査法です。その結果を組み合わせて胃がんのリスクを評価する検査法です。 | 5,500円 |
| ヘリコバクター ピロリ抗体 | ピロリ菌に感染した人のピロリ菌に対する抗体の有無を調べます。 | 2,750円 |
| 腹部エコー ※事前予約 | 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓など内臓の病態を観察します。 | 5,500円 |
| 脂肪肝進行度検査(ATI) | 脂肪肝の進行程度を判定します。 | 550円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| ABI | 血管の詰まり具合や血管の硬さを調べ、動脈硬化の状況を推定します。 ※75歳までの方が受けられます | 2,200円 |
| 超悪玉コレステロール (sdLDL-C検査) | 悪玉コレステロールの中でも動脈硬化を促す作用が非常に強い分画である超悪玉コレステロールを調べる血液検査です。 | 3,100円 |
| 頸動脈エコー ※事前予約 | 頸部(首)に超音波をあてて頸動脈の状態を観察します。脳血管疾患に対する評価や全身の動脈硬化の程度をみる検査です。 | 5,500円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 線虫N-NOSE検査 | 尿検査で15種類のがんリスクを検査します。なお、がんの種類は判定できません。50歳以上の方にお勧めします。 ※がんを確定させる検査ではありません。 【対象部位】胃、大腸、肺、乳、膵臓、前立腺、子宮、食道、胆嚢、腎、膀胱、卵巣、口腔、咽頭 | 16,800円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 心臓エコー ※事前予約 | 心臓の筋や弁の動き、血流の様子を観察します。心不全、心筋症、心筋梗塞、弁膜症などの心疾患を調べます。 | 9,350円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 骨密度検査 | 足のかかとに超音波を当てて骨密度を検査します。 | 1,100円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| TSH、FT3、 FT4 | 甲状腺ホルモンを測定し、ホルモンバランスの崩れから生じる橋本病やバセドウ病などの発見に役立ちます。 | 4,950円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 子宮頸部細胞診検査 | 子宮頸部の細胞を採取し、異常がないか顕微鏡で調べる検査です。がん細胞やがんに進行する可能性のある異常な細胞(異形成)の程度を調べます。 | 3,300円 |
| 検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 便培養検査 | 食中毒の原因となる菌の検出を行います。 (食品・給食関連業務従事者向け) | 2,200円 |
お得なセット検査もご用意しています。
| 検査項目 | 検査内容 |
|---|---|
| 胸部CT | 喫煙者や咳ある方にお勧めします。肺がん、肺気腫、肺結核、胸部大動脈瘤の有無などを調べます。 |
| 肺機能検査 | 喘息や慢性閉塞性肺疾患などを調べます。 肺がどれくらいの空気を取り込み、どれくらい吐き出す力があるのか、換気の機能を調べる検査です。 |
| 肺がん3種セット | 肺がんで数値が上昇するCEA・シフラ・ProGRPを測定するセットです。 |
| 検査項目 | 検査内容 |
|---|---|
| 腹部エコー ※事前予約 | 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓など内臓の病態を観察します。 |
| 腹部CT | 肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓などの病気を調べます。脂肪肝の程度や腹部大動脈瘤、動脈の石灰化も分かります。 |
| 膵臓がん4種セット | 膵臓がんで数値が上昇するCA19-9・SPAN-1・DUPAN-2・アポリポ蛋白A2アイソフォームを測定するセットです。 |
| 検査項目 | 検査内容 |
|---|---|
| ABI | 血管の詰まり具合や血管の硬さを調べ、動脈硬化の状況を推定します。 ※75歳までの方が受けられます |
| 超悪玉コレステロール | 悪玉コレステロールの中でも動脈硬化を促す作用が非常に強い分画である超悪玉コレステロールを調べる血液検査です。 |
| 頸動脈エコー ※事前予約 | 頸部(首)に超音波をあてて頸動脈の状態を観察します。脳血管疾患に対する評価や全身の動脈硬化の程度をみる検査です。 |
| 胸部CT | 喫煙者、血痰、咳、胸痛などの症状がある方にお勧めします。肺がん、肺気腫、肺結核、胸部大動脈瘤の有無などを調べます。 |
| 腹部CT | 肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓などの病気を調べます。脂肪肝の程度や腹部大動脈瘤、動脈の石灰化も分かります。 |
| 受診者総数 | 5156名(2024年) | 4529名(2023年) |
| 一般健診(特殊健診含む) | 2416名 | 2117名 |
| 協会けんぽ | 1563名 | 1390名 |
| 特定健診 | 285名 | 444名 |
| 市町村検診 | 571件 | 279名 |
| 人間ドック | 321名 | 299名 |
| 内視鏡検査数 | 1368件(2024年) | 1205件(2023年) |
| 病理組織診断でがんと確定した件数 | 7件 | 3件 |
| がん発見率 (がん件数/内視鏡件数) | 0.5% | 0.2% |
胃がんの発見率は全国平均で0.1~0.2%程とされており、当院は全国平均以上の結果で安全で正確な診断が行われています。
| ピロリ菌抗体検査 | 65件(2024年) | 118件(2023年) |
| ピロリ菌陽性率(陽性件数/検査件数) | 89.2% | 54.2% |
| 除菌実施率(除菌件数/陽性件数) | 68.6% | 53.1% |
| 除菌成功率 | 92.1% | 81.0% |
お問合せやご予約はお電話でお願いします。
電話受付時間 平日 9:00~17:00 / 土 9:00~12:00
tel 0737-83-0078
健診実施日:月曜日~土曜日(祝日除く) 9:00~12:00
※受付は11:30までとなっています
※土曜日も受診可能当院は月曜から土曜まで健診を実施しています。(祝日除く)
平日休みが取れない方も受診しやすくなっています。
※混み合う場合があります、ご了承ください。
和歌山県有田市箕島904 JR紀勢本線(きのくに線) 箕島駅より徒歩2分